ワークライフバランス至上主義

ワークライフバランスの裁きを。

私の履歴書みたいなやつ(趣味の話)

パクリ企画です。

趣味の話を書いているブログを読んで、自分の過去を思い出してみたら、結構書けそうだったので書いてみます。

 

幼少期は普通の子供だったと思います。人並みに友達もいたと思うし。

ただ、名前を挙げろと言われると覚えてないですね。小学校低学年の友達なんてそんなもんでしょ。

 

アニメやゲームも人並みだったはずです。

夕方にやってるアニメを見てたと思います。ポケモンドラえもんクレヨンしんちゃんとかとか

ワンピースやナルトとかも見てたかもですね。

 

ゲームも人並みにはやっていたと思います。初めてやったゲームがマリオカート。初めてやったRPGドラクエVだったと思います。

どっちもスーパーファミコンですね。

小学生になったあたりで初めてゲームを買いました。ゲームボーイアドバンスポケモンサファイアです。まだ充電という概念がなくて、乾電池の時代です。

このくらいの時期に家にPS2が導入されていた気がします。何をやってたかは思い出せないけど。

 

後はアーケードになりますけど、ムシキングですね。めっちゃハマってました。毎週のようにスーパーのゲーセンコーナーに行ってたと思います。

今でもカブトムシとかクワガタを見ると名前が分かったりするので、幼少期の記憶力はすごいですよね。

たまに、あの頃飼えなかった外国産のカブトムシを飼いたくなることがあります。コバエがダルいのと、家の中で化学兵器をぶち撒けるのが不可能になるので飼わないですけど。

 

小学校高学年になってからはDSを買ったと思います。DS Liteってやつです。

その前にゲームボーイアドバンスSPを買ってるはずです。今では当たり前の充電式の端末が出てきたんですよ。

DSでは色々なゲームをやっていたと思いますが、特に覚えているのはポケモンダイヤモンドですかね。友達と集まって通信とかやってました。ここから10年くらいはポケモンをやらない時代に突入しています。なので、この世代以降のポケモンがよくわからないです。ポケモンあるあるだと思いますけど。ダイパリメイクがクソリメイクっぽかったのは許さねえからな。

 

他にはパワポケ9です。バッドエンドで彼女が爆発したりするやつですね。

パワポケ10もやりました。バッドエンドで彼女が自殺したりするやつですね。

パワポケ9の裏サクセスにスペースキャプテンというのがあるのですが、めちゃくちゃ難しくて、当時はクリアできなかったです。大学生ぐらいのときにやってみて、なんとかメインストーリーはクリアできた気がします。野球人形のパーツは全く買えなかったのでクソザコでしたけど。

後は、シムシティをやりました。街づくり系のゲームが結構好きだったんですよね。今も動画とかではたまに見ます。Cities:Skylinesとかね。

目標がないから続かないのと、ゲーミングPCを買うほどの熱意がないから自分ではやってないです。コンシューマだとMODが入らなかったり、そもそもスペック的にキツそうだしね。

 

小学生くらいの頃、周りは遊戯王をやってる人が多かった気がします。僕は興味がなかったので、やらなかったですけど。対人とタイマンの対戦があまり好きじゃないから、TCGはほとんど触れてこなかったです。

 

中学生になってから、PSPを買いました。FF零式とかメタルギアシリーズとかを買った気がします。他にもいろいろやってたと思いますが、パッと出てくるのはこの辺ですね。

 

僕の中学生時代のゲームといえばモンハン2ndGですよ。

周りの人はほぼ全員やってたんじゃないかな。

僕は全然やりませんでした。モンハンのシステムが合わなかったんですよね。必要な素材が集まるまで、何度もクエストを受注したり、避けて攻撃してみたいなのが作業感が強くてきつかった印象が強いです。なんでゲームの中で仕事をしなければいけないんや、と魂の奥底で感じていたのだと思います。

 

流石に友達と集まるときには、モンハンをやる流れになることもあったので、中古で安くなってるやつを買って、友達にキャリーしてもらってた気がします。

 

中学くらいで池袋に行ったり、秋葉原に行くことがありました。まだラジ館が建て変わる前ですかね。あまり覚えてないけど。

あの頃はチャリで1時間くらいかけて行ってたんですよね。今だったら絶対やらねえ。

 

この辺から深夜アニメに触れる機会がでてきました。

初めて見たのはとらドラ!とある科学の超電磁砲ですね。逢坂大河御坂美琴も同世代~先輩だったのに、気がつけば10個くらい年下になっちゃいましたね🥺

とはいえ、深夜アニメを見るには録画するか違法視聴しかなかった時代なので、そんなにたくさんは見てないです。

 

高校に入って、1年くらいバイトをしたので、少し金に余裕がありました。

とはいっても散財するわけでもなかったですね。

 

PS VITAとPS3を買いました。遠足の帰りにPS3を買ったような記憶があるな…

あまりPS3はやらなかったんですけどね。

PS VITAではペルソナ4をめっちゃやりました。7週くらいしてトロフィーコンプしました。僕の青春はP4Gなんや。あと、ペルソナ3もやりましたね。もうすぐリメイクが出るらしいね。

 

高校に入って最初の定期テストの前に信長の野望を買って、テスト勉強をしなかったらクラスで下から数えたほうが良いくらいの点数だった気がします。良い思い出ですね。

 

ただ、大学受験を境に家庭用ゲームはやらなくなりました。習慣がなくなっちゃったという感じなんですかね。

そして、高校時代のゲームといえば、パズドラです。ソシャゲの時代の開幕ですね。

これもハマってました。曲芸師(?)かなんかが出てインフレについていけなくなってやめました。まだソシャゲに課金するという概念がなかったので、インフレが厳しかったわけです。

あとは受験が終わったくらいでスクフェスを始めましたね。5年位続く音ゲーソシャゲ時代の開幕です。

 

高校時代もそんなにガッツリアニメを見ていたわけではないですね。

ごちうさとか見てたのかな。この辺の時代だと大学以降にサブスクで見たのか、リアルタイムに近い感じで見たのかよくわからないんですよね。

ガルパンの再放送を見た記憶はあります。あれを見て、受験の練習も兼ねて、ロシア語学科を受けようかと思った気がします。上坂すみれの出身校だしね。(僕が受験のときはもう卒業してたのかな?)結局受けなかったですけど。

 

高校くらいからプロ野球をちょくちょく見るようになりました。

関東に住んでるけど、逆張り気質なので、巨人ファンに堕ちるという選択肢はありませんでした。でも、セ・リーグを見たかったので、一番テレビで見やすかった(TVKが映る地域だったので)横浜の試合を見ることが多くなったんですよね。ヤクルトの試合って地上波でやってないよな。

ちょうどDeNAが買収してこれから強くなりそうというのもありましたね。

ブランコや中村ノリ、ラミレスがいて、梶谷が期待の若手、山口俊が先発に転向、宮崎がセカンドでやらかしてたような時期です。

野球繋がりもあり、某掲示板を一番見ていた時期ですね。例の弁護士騒動をリアルタイム見ていましたね。もう10年も経つと思うとマジでビックリするんですよね。

 

大学に入ってからも趣味事情は高校までとそんなに変わらないです。

引き続きスクフェスをやってました。ラブライブ!良かったです。μ'sのファイナルライブが大学1年の終わりだったかな?

大学3年くらいのときにバンドリガルパがリリースされたので、そっちに移行しました。ガルパは2年位やってたのかな?

最近MyGo!!!!!が熱いので、MyGoが実装されたら、復帰する計画が持ち上がってます。

そこそこ続いたゲームはこのくらいですかね。

アニメも大学前半はそこまで見てなかった気がします。見るようになったのはサブスクを契約してからですね。Dアニメストア最高。

 

基本的に日常系アニメを見ることが多かったです。きららアニメは8割くらい見てると思います。今に比べるとジャンルは狭いですね。

今もそうですけど、基本的にはリアタイはしないで、サブスクで見ていくスタイルです。見やすい時間なら、リアタイすることもあるというスタイルです。

大学4~5年のときなんかめっちゃ暇だったからもっとアニメを見ておけば良かったわ。

 

後は淫夢かなあ。一番淫夢MADを見ていたのが大学時代だったと思います。たまに、Youtube淫夢を見ると、懐かしさで泣きそうになりますよね。悲しいなあ。

大学卒業後もあまり変わらない気がします。関東からは離れたけどね。

ライブやイベントに行くタイプではなかったから特に関東を離れた影響はなかったです。

ウマ娘がリリースされて1年位はずっとウマ娘をやっていました。ちなみにブルアカをダウンロードしたのもこの時期です。

ウマ娘の影響で競馬を見るようになりました。最近買い方が雑なのか全然勝てなくてキレそうになるんですけどね。競馬は毎週引退しています。基本的に穴党です。一発逆転したいから。

 

野球はメジャーリーグ中心になってきましたね。大谷効果もありますが、WARを数字遊び(セイバーメトリクス)を見たり、トレード、FA情報を見るのが面白いんですよね。

セイバーの計算式は理解してないけども。

他にスポーツ関連だとNFLでしょうか。レギュラーシーズンはYoutubeにあるハイライトとオードリーのNFL倶楽部を見て、49ersが勝ち上がっていればプレーオフはリアルタイムで見ることが出てきます。

あと相撲の幕下上位の星取表を見るのがそこそこ面白い。貴族と庶民の狭間にいる人たちを見るのは良いものです。相撲自体は時間帯が微妙なので、見てないのですが、星取表はネットで見れるのでね。

 

そして、アニメを見る量が増えました。1期あたり5本くらい見てると思います。

まあ、5本くらいじゃそこまで見てると言える量でもないですけどね。

ジャンルも最近広がりましたね。ラブコメを見れるようになりました。大人になったということです。何の変哲もない普通の主人公が美少女にモテているのを見ても殺意が湧かなくなったのです。これでラブコメ耐性がついたことに加えて、競馬を初めたことでラブコメ競馬理論を理解したので、ラブコメの味が分かるようになりました。おすすめのラブコメ募集中です。

とはいえ、基本的には日常系が軸というのも変わってないですね。朽ち果てた魂に美少女の日常が染み渡るんだ。

ここ最近はブルアカをやっています。

マジで面白いよ。とりあえずエデン条約編を読みましょう。レベルを上げたりしなくても読めるから(勧誘)

 

後はお絵描きに手を出してました。描きたいものというかモチベーションが消えたので描かなくなったんですけど、最近描きたい欲があるので、再開するかもです。

 

音楽というかアニソン遍歴も書こうかなと思ったんですけど、これ以上書くのはダルいのと、プレイリストが残ってないから、あまり思い出せないんですよ。

中高はウォークマンで音楽を聞いていたんですけど、今は手元にないし、大学のときはアニュータというアニソンに強いサブスクで音楽を聞いていたのですが、サ終したので、何も残っていないです。

今はApple Musicで聞いています。

結構アニソンもあるし、プレイリストがあって、最新から懐かしい曲まで聞けるのが👌です。

 

音楽を語る語彙力はないし、最近高めのヘッドフォンを買ったら今まで音楽の表面しか聞いていなかったことが発覚したので、音楽は語りません。

端的に言えば、中高時代はバンプとボカロ、大学以降はアニソンです!

 

漫画はあまり読んでこなかったです。週刊/月刊連載だと着いて行く熱量が続かないんですよね。いつ終わるかわからないのがあまり好きじゃないというのもあります。全話無料公開みたいな感じだと一気読みすることもあります。ゴールデンカムイとか。

 

書いてみたら、結構ボリュームがありましたね。4000字も書くのは大学のレポート以来じゃないか?

 

こう思い返すと、基本的には浅く広くという感じですね(広くはないかもしれないけど)

どうせなら5000字に到達したかったけど、この辺で力尽きたので終わりにします。追記したら5000文字超えた。やったぜ。