ワークライフバランス至上主義

ワークライフバランスの裁きを。

食生活を考えよう

先日、(恐らく)食べすぎたせいで吐いちゃった。個人的に食べ過ぎが原因で吐くというのはほとんどない。

小さな子供の頃にはあったかもしれないけど、ある程度成長してからは初めての経験。

酒を飲みすぎて吐いたことは何回かあるけどね。

で、吐いた後はめっちゃ調子が良かった。

(ちなみに酒が原因で吐いた場合は、スッキリはするけど、調子が良くなることはない。翌朝の体調は最悪だし)

調子が良かったというのは、普段感じる食後のだるさがなかったということ。

いつもは夕食を食べた後は、妙にやる気が出ないというか、ダルい感覚が続くのだけれど、それがなかった。

 

吐いたことで、結果的には食べる量が少なくなったので、消化に使うエネルギーがなかったということなんだと思う。

 

普段は夕食の量が多かったということなのかもしれない。

 

ということで、食生活を見直して、夕食後の時間をもう少し良いものにしたい。

 

僕は朝ごはんを食べない。

昼ごはんも軽めに済ませることが多い。

そうすると、夕食は多めに取らないと、カロリーが足りないのではないかと思ってしまう。

多分、昼で400〜500kcal、夜で1200~1500kcalのような食べ方になっている。(夕食はあまりカロリーを見てないから、ここまで食べてないかもしれないけど)

改めて考えてみると、バランスが悪すぎると思う。

3食で2000kcalを取るとしたら、1食辺り700kcalくらいにするとちょうど良いと思う。

朝昼晩で3:3:4みたいな感じかな?

 

現状は朝昼晩で0:3:7のような割合となっているわけで、流石にいびつすぎる。

 

バランスが悪すぎるからどうにかしようということなんだけど、1番手っ取り早いのが、朝食を食べるということだと思う。

朝食で200kcalくらい食べられるようになれば、夕食をその分減らせるわけで、多少はバランスが良くなる。

ただ、朝食を食べるというのが結構きつい。

前に少し食べてみようとしたのだけれど、それを毎日やるのは厳しかった。準備するのが大変だし、その後、食べるのも普通にキツい。

起きてから2〜3時間経たないと食べられないから、起床から外出までのタイミングで食べる時間がない。そもそもお腹も減ってないし。

 

体質と習慣だから変えるのは、結構難しいそう。一回習慣付ければなんとかなりそうなんだけどね。

 

昼もあまり増やしたくはない。食べすぎると眠くなるから。

食べるのが遅いから、食事量を増やすと時間もなくなるし。

 

間食をすれば良いのかもしれないけど、労働中はあまり食べたくないんだよね。

 

夕食を減らすべきか...

夕食を減らすと、1日の摂取カロリーが足りなくなりそうなのが怖い。栄養失調にはならないだろうけど。

そんなに身体を動かさない方だから、1600〜1800kcalくらい取れば良いのかな?

そうすれば、夕食は1000kcalちょいで良いのかもしれない。

 

栄養バランスとか、健康に良い料理(加工食品は使わないとか?)も考える必要があるのだろうけど、そういうのはまたの機会に。

 

まずは、食べる量を見直そうということで。