ワークライフバランス至上主義

ワークライフバランスの裁きを。

2023年夏アニメ感想

覚えている範囲で

一応ネタバレ注意ということで

 

・スパイ教室

・幻日のヨハネ Sunshine in the Mirror

・Bang Dream It's MyGO!!!!!

・てんぷる

るろうに剣心

途中まで

・ライザのアトリエ

順番は適当です。

 

・スパイ教室

分割2クールの2クール目です。

1クール目は3話まではどういう話か分からなかったけど、そこを超えたら面白かったです。気付いたら原作全巻読んじゃったし。

2クール目はアネット編とティア編でしたね。

アネット編は、アネットの本質が出てくるのが良いんですよね。

 

ティアのミータリオ編はローランドが結構好きなんですよね。敵だったやつが命を賭けて仲間を救ってくれるの良いよね。しかもかませ犬みたいな登場してたやつが。

ちょっと個別のストーリーが思い出せないので、また思い出したら追記しますわ。

最終話でリリィがクラウスに思いを伝えると宣言したシーンでモニカが部屋を出た演出は100点でした。

3期はあるんですかね?

豪華声優陣を揃えたわりに跳ねなかったのが惜しい。やっぱり最初の3話の構成がよくないよ。

また萌萌萌教室を見て叫びたいなあ。

 

ちなみに僕は王道を往くリリィが一番好きです。何とは言わないけど天才スパイのリリィちゃんは大きいからね。それで視聴継続を決めたところがある。

 

・幻日のヨハネ Sunshine in the Mirror

数年ぶりに見たサンシャイン関連のコンテンツ。

ファンタジー世界のヌマヅで夢破れたニートヨハネちゃんが地域の人との交流で社会性を取り戻す作品ですよね。

1日働いたハナマルにヨハネが「1日働いてたったこれだけ?」みたいな社会を舐め腐ったニートみたいな発言をしていたのは名シーンでした。

リコとマリの二人がガチ陰キャなのがパーフェクトでした。陰キャギルキス可愛すぎる。多人数のところでは二人で一緒にいることが多かったのも素晴らしかったですね。陰キャをわかっている。

OPも好きでした。

 

・Bang Dream It's MyGO!!!!!

今季の個人的覇権アニメ。

バンドリアニメと言えばキラキラドキドキきらきら星のイメージでしたが、それを根底から覆していくスタイル。

ちなみに、バンドリは5年くらい前までガルパをやってました。アニメは見たことなかったけど。

バンドリコンテンツから離れていたのに、なんで見ようかと思ったのかというと、いくつか理由があるんですよね。

1つ目は今年の冬アニメでD4DJを見たところ、3Dアニメのクオリティの進化に驚いて、またサンジゲンの3Dアニメを見てみるかという気分になったことです。

3Dアニメだと作画コストが低いからこそなのか、表情や仕草の細かい動きが2Dに比べると多いんですよね。そこがキャラの魅力に繋がると思います。MyGoでもそよさんの指をいじる癖を結構描いていたと思いますが、あれは3Dならではの演出だと思っています。

 

2つ目は舞台が池袋周辺になったというところです。

やっぱり馴染みのある場所が出てくると見ようと思いますよね。バンドリは、自分に縁のある場所が出てくるのでそこは結構好きなんですよね。

高校時代はよく池袋に行ってたので、マジで懐かしさあるんだよな。サンシャインとか出てくるのも良いよね。都電の辺りはあまり知らんけど。

キャラの名字も懐かしさを感じる場所の地名由来なので...

 

ストーリーはまさかまさかのドロドロ、ぐちゃぐちゃでしたね。

最初の3話を一挙放送したのはマジで英断でした。あれをやらなかったらいきなり解散して、1ヶ月経ってもバンドが結成されないみたいな悲しいことになってますからね。

各メンバーの目的が全然噛み合ってなくて、ひたすらギスギスしてたのが素晴らしい。

愛音はキラキラしたバンドをやりたいだけ、立希は燈がいればなんでも良いし、そよはクライシック復活のために暗躍、楽奈はおもしれー女を求めてるだけ。燈はなんでだっけ?

正直、いつ解散してもおかしくないような危うさはあるよね。

そして、裏表のあるキャラ、良いですね。

 

最後の13話。実質Ave Mujicaのプロローグでしたけど、最後が素晴らしかった。

旧古河庭園モチーフの家から赤羽のボロアパート住まいにまで堕ちた豊川祥子さんの最後のセリフですよ。

没落お嬢様の「クソ親父」からしか観測できない栄養素が発見されましたね。

どうでも良いけど、赤羽から学習院(目白?)の辺りまで電車で通ってるんですかね?

定期代節約のためにチャリ通してて欲しいよね。

貧困キャラが出てくるとテンションが上がってしまう。自分よりも「下」なので。愛音の部屋とか僕の臭くて汚えワンルームより広そうでテンション下がるし。

今季も5本でフィニッシュですね。

Ave Mujicaのアニメも決まってるみたいなので、今後に期待ですね。

ライブとかも機会があれば行ってみたいところです。その前にガルパ復帰しないとな…

 

・てんぷる

途中から見ました。

ちょっとえっちなラブコメという感じですね。こういうのを見ないと困難な人生を乗り切れないのよ。

ヒロインレース的にはメインヒロイの結月が勝ちそうな気がしています。というか赤神(主人公)が結月に一目惚れしてる感じですからね。

その状況でレースに参戦している月詠とミアという感じでしょうか。やっぱりスタートダッシュを決めるとレースは有利に運べますよね。

 

やっぱり主人公の好感度は大事ですよね。赤神くん好きだよ。

僕は月詠さんが好きですが...

 

るろうに剣心

名前ぐらいは知ってる名作なので見てみました。

名作だけあって面白いっすね。主人公の剣心が20代後半のヒモ(ニート)というのも良い。人斬り抜刀斎とか言われてるけど、社会的にはJK(の年齢)に養われてるヒモですからね。

やっぱりバトルも熱いですよね。不殺の最強主人公はやっぱりかっこいいです。王道だけどね(当時は王道じゃなかったのかな?)

敵キャラの御庭番衆が良かったですね。ひょっとことべシミは見せ場が少なかったですけど。般若と式尉、良いキャラでした。

御庭番衆の日常風景の回想は少し泣きそうになりましたね。

薫殿もかわいいでござるな。少年漫画の伝統的なヒロインという感じでござる。

 

番外:ライザのアトリエ

8話くらいまで見たんですけど、そのあと1話を見忘れてたらそこから見なくなっちゃいました。水着回で満足した説あります。リラ師匠、最強だろ。

年末までには見ておきたいですね。

 

というわけで、以上です。

 

その場で思いついたことを書きなぐったせいで、まとまりがないので、折を見てリライトしたいです。消したいわけではないけど。

 

秋アニメもなかなか粒ぞろい感があるので、楽しみですね。

週末は外に出たほうが良い

書くことないよね・・・

 

そろそろ夏アニメが終わるから、その感想でも書こうかと思ったんですけど、まだ全部終わってないから書けないという事実。

 

マジで起伏のない生活をしているから書くことがなくなっているわけです。

労働の話なんて書けないし、書く気もないからさ。

 

ルーティンの話をしても良いのかもしれないけど、一回しかできないからね。

毎週アニメとかラノベの感想を書いても良いのかもしれないけど、義務感でやると絶対に続かない自信があるので、やりません。あくまで気楽に楽しむ方針ですのでね。

 

そういうわけで、何かを書くためには新しいことを体験しなければならないと思ったわけです。

 

やっぱり、〇〇へ行きました。みたいな話をするのが良いと思うのですよ。

「初めてスタバに行ってみた」とかね。

なんか書けそうな気がするじゃん?

まあ、初めてスタバに行ったっていうのは書けないんですけどね。スタバぐらい行ったことあるし・・・

 

まあ、今はそれなりにいろいろなところにアクセスしやすい場所に住んでいるので、いろいろなところに行くべきだと思うのです。

イベント(漠然)とかに参戦するのもありだよね。

博物館とか美術館に参戦するような教養的生活に目覚めるのもあり。

グルメに目覚めて何かうめえもんでも食うのもあり。

 

旅行もありなんだけど、ちょっと金がかかるのと、一つくらい目的がないと実行できないのはある。旅行に使う金があったらパソコン欲しいし。

自然と触れ合うか?

でも山に行くのは辛いし、一人で海に行くのは異常者すぎる。

緑の多い公園を徘徊するしかないのか・・・

 

あとはなんだ?

目的がなさすぎてマジで漠然としたことしか言えねえ。

目的なき人生で何かを生み出すのはきついっす。

 

ここまで頑張ってそれっぽいことを書いて見ましたけど正直に言えば、土日にわざわざ外に出たくないんですよね。平日に消耗した気力体力は家で引きこもることでしか回復することができない。

魂がアマテラスだから、家の前でアメノウズメが踊ってくれないと外に出られないんよ。

 

久しぶりに過ごしやすく良い天気だったので、シェアサイクルで徘徊した昼下がりの日記でございました。

 

軽く運動したあとのコカ・コーラはめっちゃ美味いよね。

アニメに飽きたらどうすれば良いのか問題

はろはろー

 

先日、30半ばにして漫画やアニメに飽きてきた結果、生きがいがなくなった子供部屋おばさんの漫画をXで見たわけです。

(漫画に飽きた云々よりも、30代半ば、実家ぐらし、家事もやらない、稼ぎは趣味にフルベットとかいう生活(j人物設定)はモンスターすぎるだろと思ったのはまた別のお話)

暇な時間にそこそこアニメを見たり、ソシャゲ(ブルーアーカイブだけですけど)をしたりする自分にとって、30代半ばくらいで、それらに飽きてくるというのはそう遠い話ではないわけです。それなりに意識をしておかないといけない年齢に差し掛かっているわけですね。

というわけで、アニメや漫画から興味をなくした自分に何が残るかを考えてみます。

あくまで趣味の話です。才能とかの話になると、「私には何もないの!(顔だけが取り柄の美少女)」と叫ぶしかないですからね。

実際、高校生辺りまではゲームをそれなりにやっていましたが、今は完全に飽きちゃったという経験もあるのでね。

 

と、ここまで深刻な感じで書いてみましたが、正直あまり心配はしていないです。

人生の全てをアニメに捧げているわけではないので。

 

一番残りそうなのはスポーツ系ですかね。

野球を中心に、競馬、冬場はNFL、ワールドカップなどの国際試合限定ですけど、サッカーやラグビー、放送時間が社会人向きではないので、リアタイはしないけど、相撲。

↑この辺のスポーツを追っています。

 

これだけあれば何か一つくらい残るでしょ。

一番残りそうなのは競馬ですかね。

やっぱりギャンブルはでかいよ。毎週引退宣言をしていますが、辞められないですからね。

そして、競馬が残りそうだと思っている理由として、競技者が年下にならないというのがあります。(馬は2~10歳なので、厳密に言えば全頭年下ですが)

これは大きい。スポーツ系で飽きてしまいそうな理由として挙げられるのが、競技者が全員年下になることです。クソガキたちのプレーに興味を持てなくなるという懸念はあります。とはいえ、野球であれば、後15年、他のスポーツでも10年くらいは持つので、まだまだ先の話ですけどね。

 

次は読書系?

実用書でも文学でも良いけど、時間は潰せるはず。

低俗な漫画?とかラノベ?とかに飽きたら高尚な文学でも読めば良いんです。海外文学でも読んでイキろうよ。

読書系は老眼との戦いになるんでしょうね。すでに近視が進み過ぎて遠くが見えないのに、さらに近くまでも見えなくなると考えるだけで怖いけど。半分失明だろ。

 

最近Kindle Unlimitedでブルーバックスが読み放題になっているので、ちょこちょこ読んでいるのですが、結構面白いです。俺、馬鹿だから数学とか科学とか良くわかんねえけど、勉強っておもしれえな!みたいな気分になります。高校レベルの理系科目をやり直してみるのも面白いかもです。

 

後はYou Tube

AI君がおすすめしてくる動画を見るだけで良いからめっちゃ楽かもしれない。You Tubeを見て真実に目覚めようよ。

 

新しい趣味を開拓するのもありだよね。

おじさんになると料理にハマったり、DIYを初めたりする的なイメージあるじゃん?

 

最近中古のノートPCとかを改造する動画を見るのが、好きなんすよね。その影響で自分も中古のノートPCを買って、メモリを増設したりしたけど、そこそこ面白かったです。

たくさんPCを買っても使い道がないので、2つ目以降に手を出してはいないのですが、こういうのに本格的に手を良いかもね。

後は音楽とか?

おっさんになって音楽を始めたところで、上手くならないような気もするけど。

ピアノを弾けたらかっこいいじゃん?(これは毎回言ってる)

まあ、音楽って一生の趣味になりそうだし。

 

なんかゲームとかやってみるのも良いかもです。ゲーミングPCでも買ってみてさ。Cities:Skylinesみたいな箱庭街づくりゲーで余生を過ごすのも悪くないのでは?

 

最悪の選択肢ですけど、風◯とか?

独身ならまあセーフでしょ。少子化のせいで供給が減りそうなのがネックですよね。性欲が残っているのかもわからんし。

 

ちなみに冒頭で書いた漫画は数年前に炎上(?)してたらしいですね。そう言われると前に見たことがあるような気もする。

 

ここまでだらだらと語ってるけど、現実的な人生の問題から目を逸らしているだけなのでは?

最近買ったものについて語る(2023年夏)

7月からあたりから覚えている範囲で

 

最近買ったものについて振り返ります。

やっぱり使用感を残しておくのは大事ですからね。

正確な名前を記載するわけではないのでご承知おきを(調べるのがめんどいだけ)

 

本当はAmazonのリンクでも貼ってアフィリエイトをしたいんですけどね。やり方を調べるのがめんどくさいアフィ。やり方が分かったらアフィリエイトのリンクを貼るかもしれないアフィ。リンクがあったらそこから買って欲しいアフィ。アフィアフィ。

 

スマホタブレット

Xiaomi Redmi note11 Pro 5G

SIMフリースマートフォンです。Xiaomi製ですね。

・購入理由

今までAndroidスマホHuawei P30 Liteを使っていたのですが、購入から4年くらい経ち、バッテリーがへたってきた感じがするので、買い替えることにしました。

3万くらいでFelicaがついてるスマホが欲しかったので、こいつにしたんですよね。ちょうどプライムデーだったので、28000円で買えました。

 

・使用感

基本的にAndroidスマホではX(旧Twitter)、ブラウジング、Lineが動けば良いので、そこまで性能は要求しません。なので、性能的には満足です。そもそもスペック面ではP30 Liteで満足だったんですよね。

ちなみにRedmi note11 Pro 5GのAntutuは40万くらいらしいです。(詳しくは調べてね)

普段使いには問題ないのも当たり前ですね。

 

ちなみに、ゲーム(ブルアカ)はiPhone SE(第2世代)でやってます。ゲームはiPhoneの方が良いという信仰があるので。

急速充電に対応してるのも良いですね。時間は測っていないですが、充電は早い気がします。充電器も67Wと書いてありますからね。多分めっちゃすごいです。

Redmi note11 Pro 5Gの気に入らない点としては、重さです。重量202gは普通に重い。ケースをつけてるから実運用では更に重くなっていると思います。家に秤がないので、正確な重さはわからないけど。

あと、なんか分厚い気がする。比較対象がP30 liteとiPhone SEだからそう感じる説もある。

というわけで、家でXを見るときはP30 liteを使うことも多いです。やっぱり軽さは正義だね。

そういえば、Dolby Atomosに対応(?)してるけど、いまいちよく分からないです。

そもそもDolby Atmosが立体音響という雑な認識しかないのが良くない。スピーカーで効果があるのかとか対応イヤホンが必要なのかとかを調べないとな。

ALLDOCUBE iPlay 50 mini

・購入理由

Kindle以外で買ったラノベとか電子書籍を手軽に読めるタブレットが欲しかったというのがあります。10インチのAndoroidタブレット(iPlay 50)を使っていたのですが、読書用には重かったんですよね。腕が疲れる。

あと横持ちだと縦が小さくて、縦持ちだと縦に長過ぎるというのもあります。雑誌を読んだり、漫画を見開きで読むには良いのかもしれないけどね(その辺をあまり読まないからわからない)。

ということで、8インチタブレットを買うことにしました。半年くらい前は1~2万で買える8インチタブレットの選択肢は皆無(安いやつは性能が終わってるし、3万以上のやつは電子書籍用にはオーバースペックすぎる)だったのですが、ここ最近は選択肢が増えてきた気がしますね。

Amazonでの発売日に買ったので12999円で買えました。この値段なら満足です。

 

・使用感

購入理由の電子書籍の閲覧には問題なく使えます。Antutuが24万くらいなんで、まあそんなもんですよね。重量が300gを切っているのも高評価です。サイズ感の問題かもしれないですけど、Redmi note11 pro 5Gよりも軽く感じるんですよね。

電子書籍の閲覧用にしか使ってないので、このくらいしか書くことがないですね。

ちなみにWidevine L1対応なのでアマプラとかはフルHDで見られるらしいです。これで動画を見ないから試してないけど。

ちなみに、スピーカーの音質はクソです。スピーカーが1つしかないのと、音がめっちゃこもってる感じなんですよね。タブレットのスピーカーなんて全部同じようなものだろと思ってたんですが、認識を改めました。

 

ここからは余談なのですが、BookWalkerの読み放題で本棚や進捗が同期されないのは仕様なんですかね?同期のさせ方がよくわからない。

進捗が同期できないから外ではスマホ、家ではタブレットで読むというのができないのが不便です。

仕方ないから通勤中に変猫を読んで、家でははがないを読むとかいう意味の分からないことになってます。最近は家で読む時間があまり取れないのだけれど…

 

◆PC周辺機器的なやつ

Anker Soundcore Space Q45

今季のMVP!

・購入理由

auのポイントが15000円くらいあったんですね。使い道が思いつかないので、ちょうど良さそうな金額のものを物色していたら、Anker Soundcore Space Q45がちょうど使い切れるくらいの金額だったので、購入しました。ノイキャン付きのBluetoothヘッドホンが欲しかったというのもあったので。

・使用感

いや~音楽に対する価値観が変わりましたね。

低音がしっかりと聞こえます。今までドラムやベースを全然聞いていなかったということ認識させられました。3000円くらいのイヤホンでは見えなかった奥行きを見てしまいました。そして、今まで音楽の表面しか聞いていなかったことを突きつけられましたね。後10年早く気付きたかった…

気付いたからと行って何かが変わるわけでもないんですけどね。

 

ノイキャンも良いです。音楽流してると外部の音が聞こえないですね。線路沿いに住んでいるので、電車の走行音が聞こえる環境なのですが、ノイキャンを使っていると全然聞こえないですね。現に今も聞こえないです。

 

ケーブルに縛られないのも良いですね。動画を流しながら、ちょっと飲み物を取りに行くとかできるのも良いです。PCに接続しながら音楽を聞けばスマホのバッテリーの心配をせずに、部屋の中を歩き回りながら音楽を聞けますからね。

 

タブレットスタンド、ノートパソコンスタンド

・購入理由

帰省したときに家族がタブレットスタンドを使っていたのを見て、便利そうだと思って買いました。タブレットスタンドの使い勝手が良かったので、ノートパソコンスタンドも買いました。

・使用感

今まで、画面側をを折りたたんでスタンドのように使えるタイプのiPad Proのケースを使っていて特に不満はなかったのですが、スタンドに乗せることで目線が少し上にできるのが良い感じです。傾きや高さを調整できるのもよいですね。

ノートパソコンスタンドも似たような感じです。ディスプレイの位置が上になることで、文書入力がやりやすくなりました。猫背にならないのが良いです。

 

USB指紋認証リーダー

・購入理由

ノートパソコンスタンドを購入後、ノートパソコンの位置を固定して運用するようにしたんですが、いちいちパスワードやPINを入力するのが面倒くさかったので、指紋認証リーダーを導入することにしました。

基本的にLenovo ThinkPad x250にメモリを増設して、ストレージを換装したものを使ってます。(一応HPのノートパソコンもあるんですけど、x250のキーボードの打鍵感が好きなので)指紋認証があるっぽいのですが、あまり精度が良くない気がして、PINを打ってました。

・使用感

精度は良いです。ログインできないこともないわけではないですが、体感9割以上の確率でログインできるので、個人的には満足です。

やっぱり生体認証は最高ですね。使用頻度が変わるレベルです。

 

◆その他

充電式ホットアイマス

・購入理由

ひたすらディスプレイを見つめ続ける生活なので、疲れ目が気になるので買ってみました。

・使用感

気持ちいい。疲れ目に効果があるのかはよく分からないけど、気持ち良いです。30分で電源OFFになるのも良いです。

 

充電のコネクタがUSB Type-Cなのは高ポイント。適当に買った電化製品がmicro-USBだとマジでキレそうになりますからね。こういうmicro-USBだろうなという感じの製品がType-Cだとめっちゃ得した気になりますよね。

 

この製品に限ったことではないですが、アイマスクの性質上、視界が塞がれるので、時間を持て余すのが良くないですね。時間に追われる現代人だから10分以上何もしないのが辛すぎる。休日は昼寝でもすれば良いんですけど、平日はそうも行かないですからね。変な時間に寝たら、その日は眠れない夜を過ごす羽目になりますからね。

暇なら、ラジオでも聞いてれば良いんですかね?オーディオブックにでも加入するか?

 

メガネ

・購入理由

5年以上使ってて、度が合ってないのと、フレームが壊れかけてたので買い替えました。

初めてjinsを使ってみたんですけど、安いっすね。5000円くらいで買えるとは思わなかったです。安いので、オンラインショップで家用のメガネも買おうか検討中です。ブルーライトカットメガネでも買おうかな~。ブルーライトカットに効果なしみたいなネットの記事を見た気がするけど。

・使用感

まあ普通のメガネだと思います。今の視力に合わせたのでよく見えるようになりましたね。

 

後は七分丈のズボンとかワイシャツとか靴を買ったけど、特に語ることはないです。

服を買ったから、出費が多かったなあ。普段、服はあまり買わないので…

 

今はディスプレイとデスクトップPCが欲しいんですよね。ただ、置くところが微妙なのと、使う機会があるかと言われると、「…」という感じです。ノートPCで十分じゃんと天使が囁く。

ミニPCを買ってディスプレイに取り付けるか、中古のデスクトップを買って、メモリを増設したりしたいんですよね。

まあ、その前にiPad Proのバッテリーがへたってきたので、それの対応が必要なんですけどね。2万くらいかかるっぽいから、ちょっと痛い。

 

ということで、最近買ったものの感想でした。

後は電子書籍をちょこちょこ買ったくらいかな?どれを読んだかあまり覚えてないけど。

まあ、秋冬でも感想を書ける程度に色々なものを買う余裕があると良いですね。

アフィで稼ぐアフィね。

【推しの子】感想(今更…)

今更ですが、【推しの子】の感想でも書いていこうかと思います。

放映時期(2023春)を考えると、感想を書くのも今更感あるし、見た時期(お盆)から考えても今更感満載。

まだギリギリ1ヶ月経ってないからセーフか?

ネタバレを含むかもしれないので、ネタバレが嫌な人は注意してください。

 

まずは2023年春の話題作なのになぜリアルタイムで見なかったのかというところを話しましょうか。

私、基本的に転生系(なろう系?)が好きじゃないんですよね。

やっぱ生まれたからには配られたカードで勝負して欲しいわけですよ。それなのに転生!チート!俺のことを好きになる美少女!みたいなストーリーを見せられても、あまり魂が震えないんですよね。まあ、この辺りは偏見マシマシだけど。

 

最初に【推しの子】のストーリーを漠然と聞いたときに、思ってしまったわけです。

「推しの子供に転生?発想がキモすぎるだろ。アイドル業界で無双するストーリーなのか?」

余談ですが、「推し」という単語も好きじゃないです。一歩引いて見てます。私は傍観者です。わきまえてます。草葉の影から応援させていただいてますよみたいな自意識を出してる感じが気持ち悪いよね。まあ、この辺りは偏見マシマシだけど。

 

ということで、見なかったんですよね。

その後、恋愛リアリティショーの話のあたりで少しネットが盛り上がっていたので、見ようと思ったのですが、初回90分という微妙に高いハードルに阻まれて見ませんでした。

今から思うと、あのストーリーは初回で一気に見せないと意味がないから、当然の采配なんですけど、強い興味がない人にとってはハードルが高いですよね。90分ということは、最初にプロローグを描いた映画を見ろ!ということですからね。

(フリーレンも似たようなことをやるらしいですよね。最初の1話かなんかをTwitter(現・X)で読んだだけなので、出オチストーリーだろという偏見があるのですが…)

 

好みから外れている(転生系)+初回のハードルが高いという理由があった中、重い腰を上げて見たわけです。

 

見た結果は、面白かったです。普通にリアタイで見ておけばよかったわ。

転生から想定する内容と全然ちがうじゃん。王道アイドルストーリーと見せかけて、そういうわけでもないですからね。

偏見と逆張りは人生に置いて捨てておくべき悪徳ですね。

 

まず、衝撃だったのは1話ですね。表紙の女が死ぬじゃん?

星野アイが主人公かと思ったら、全然違ったよね。【推しの子】の前情報で唯一知ってるキャラだったのに。表紙だけはなんとなく見たことがあるから。

ちなみに僕はキチゲが溜まったとき、【推しの子】1巻の表紙のポーズをする癖があります。

 

1話のあと、「これ1話が1番面白いやつかな」と思いながら何話かは見ていたのですが、そんなことはなかったです。

問題解決パートみたいな感じでアクアが動くと、面白くなった印象があります。最初のドラマ撮影のパートとかね。

 

恋愛リアリティショーの話も良かったです。

最初の方はちょっときつかったですけどね。恋愛リアリティショーが嫌いだから(見たことないけど)。

ちなみに恋愛リアリティショーが好きな人は全員バカです。これは偏見じゃないです。何かデータがあるわけじゃないけどね。

黒川あかねが星野アイをコピーするところは、マジで背筋が凍るレベルの素晴らしい演出でした。もう自分はアクアの気持ちをトレースしてましたよ。

追い詰められて色々と失敗した真面目でおとなしめの女の子が、星野アイをトレースして、自信たっぷりの明るいキャラとなっていたのはギャップが強くて良かったです。

 

かぐや様の作者だけあって、個々のキャラクターも良いですね。

特に有馬かなと黒川あかねのヒロインが好きです。1期の最後に過去の因縁を匂わせてたのが期待をもたせます。最近気づいたんですけど、同じ男を巡っていがみ合う女の子好きなんですよね。どっちも負けず嫌いみたいなので、二人にはバチバチにやり合って欲しい。

先程、黒川あかねは少し語ったので、有馬かなも語りますか。

ちょっと幼馴染属性(ドラクエ5ビアンカレベルだけど)があって、努力家で今は色々ともがいてる、ちょっとちょろい先輩ですね。

先輩風を吹かせながらもちょろい感じが可愛いし、恋する乙女って感じの描写も良いです。表情も豊かで見せ場が多いですよね。

正直【推しの子】のタイトル回収したのはビビりましたけど。推しの子に「あなたの推し」という意味もあるのは最後までは気づかなかったです。上手いですね。

ちょっと負けヒロインっぽいけど。

かぐや様の何人かのキャラを合わせた感じがあるような気もする。名前は思い出せないけど。

ミヤコさんも良いですね。正直聖人だろ。美人で血縁関係のない子供を育てつつ、失踪した社長の後を継いで会社を経営してるのは強すぎる。この人についていきたくなるわ。

(親世代のキャラがストライクゾーンに入りつつあるのは老化かな??)

 

そして、印象が変わったのはOPのアイドルですよね。【推しの子】未視聴だと、「結構好きな曲だけど、まあYOASOBIの曲だな。最近ラップパートを入れるのが流行ってるよね。」くらいの印象だったのですが、視聴後の印象はだいぶ変わりました。

 

特に歌詞。これプロローグじゃん。星野アイを歌ってるじゃん。歌詞の最後の方とか1話のクライマックスを思い出してちょっと泣きそうになるよね。

まあ、邪神ちゃんドロップキック1期のOP「あの娘にドロップキック」も似たようなことしてるよねと思うこともあるんですけど。

 

どうでも良いけど、産婦人科なのに年上の男のあしらい方は慣れてるみたいなことを行ってた気がするけど気のせいか?

謎のジジイの診察してなかった?

 

ちなみに父親のはぴえヨンと予想しています。これ覚えとけよ。

私の履歴書みたいなやつ(趣味の話)

パクリ企画です。

趣味の話を書いているブログを読んで、自分の過去を思い出してみたら、結構書けそうだったので書いてみます。

 

幼少期は普通の子供だったと思います。人並みに友達もいたと思うし。

ただ、名前を挙げろと言われると覚えてないですね。小学校低学年の友達なんてそんなもんでしょ。

 

アニメやゲームも人並みだったはずです。

夕方にやってるアニメを見てたと思います。ポケモンドラえもんクレヨンしんちゃんとかとか

ワンピースやナルトとかも見てたかもですね。

 

ゲームも人並みにはやっていたと思います。初めてやったゲームがマリオカート。初めてやったRPGドラクエVだったと思います。

どっちもスーパーファミコンですね。

小学生になったあたりで初めてゲームを買いました。ゲームボーイアドバンスポケモンサファイアです。まだ充電という概念がなくて、乾電池の時代です。

このくらいの時期に家にPS2が導入されていた気がします。何をやってたかは思い出せないけど。

 

後はアーケードになりますけど、ムシキングですね。めっちゃハマってました。毎週のようにスーパーのゲーセンコーナーに行ってたと思います。

今でもカブトムシとかクワガタを見ると名前が分かったりするので、幼少期の記憶力はすごいですよね。

たまに、あの頃飼えなかった外国産のカブトムシを飼いたくなることがあります。コバエがダルいのと、家の中で化学兵器をぶち撒けるのが不可能になるので飼わないですけど。

 

小学校高学年になってからはDSを買ったと思います。DS Liteってやつです。

その前にゲームボーイアドバンスSPを買ってるはずです。今では当たり前の充電式の端末が出てきたんですよ。

DSでは色々なゲームをやっていたと思いますが、特に覚えているのはポケモンダイヤモンドですかね。友達と集まって通信とかやってました。ここから10年くらいはポケモンをやらない時代に突入しています。なので、この世代以降のポケモンがよくわからないです。ポケモンあるあるだと思いますけど。ダイパリメイクがクソリメイクっぽかったのは許さねえからな。

 

他にはパワポケ9です。バッドエンドで彼女が爆発したりするやつですね。

パワポケ10もやりました。バッドエンドで彼女が自殺したりするやつですね。

パワポケ9の裏サクセスにスペースキャプテンというのがあるのですが、めちゃくちゃ難しくて、当時はクリアできなかったです。大学生ぐらいのときにやってみて、なんとかメインストーリーはクリアできた気がします。野球人形のパーツは全く買えなかったのでクソザコでしたけど。

後は、シムシティをやりました。街づくり系のゲームが結構好きだったんですよね。今も動画とかではたまに見ます。Cities:Skylinesとかね。

目標がないから続かないのと、ゲーミングPCを買うほどの熱意がないから自分ではやってないです。コンシューマだとMODが入らなかったり、そもそもスペック的にキツそうだしね。

 

小学生くらいの頃、周りは遊戯王をやってる人が多かった気がします。僕は興味がなかったので、やらなかったですけど。対人とタイマンの対戦があまり好きじゃないから、TCGはほとんど触れてこなかったです。

 

中学生になってから、PSPを買いました。FF零式とかメタルギアシリーズとかを買った気がします。他にもいろいろやってたと思いますが、パッと出てくるのはこの辺ですね。

 

僕の中学生時代のゲームといえばモンハン2ndGですよ。

周りの人はほぼ全員やってたんじゃないかな。

僕は全然やりませんでした。モンハンのシステムが合わなかったんですよね。必要な素材が集まるまで、何度もクエストを受注したり、避けて攻撃してみたいなのが作業感が強くてきつかった印象が強いです。なんでゲームの中で仕事をしなければいけないんや、と魂の奥底で感じていたのだと思います。

 

流石に友達と集まるときには、モンハンをやる流れになることもあったので、中古で安くなってるやつを買って、友達にキャリーしてもらってた気がします。

 

中学くらいで池袋に行ったり、秋葉原に行くことがありました。まだラジ館が建て変わる前ですかね。あまり覚えてないけど。

あの頃はチャリで1時間くらいかけて行ってたんですよね。今だったら絶対やらねえ。

 

この辺から深夜アニメに触れる機会がでてきました。

初めて見たのはとらドラ!とある科学の超電磁砲ですね。逢坂大河御坂美琴も同世代~先輩だったのに、気がつけば10個くらい年下になっちゃいましたね🥺

とはいえ、深夜アニメを見るには録画するか違法視聴しかなかった時代なので、そんなにたくさんは見てないです。

 

高校に入って、1年くらいバイトをしたので、少し金に余裕がありました。

とはいっても散財するわけでもなかったですね。

 

PS VITAとPS3を買いました。遠足の帰りにPS3を買ったような記憶があるな…

あまりPS3はやらなかったんですけどね。

PS VITAではペルソナ4をめっちゃやりました。7週くらいしてトロフィーコンプしました。僕の青春はP4Gなんや。あと、ペルソナ3もやりましたね。もうすぐリメイクが出るらしいね。

 

高校に入って最初の定期テストの前に信長の野望を買って、テスト勉強をしなかったらクラスで下から数えたほうが良いくらいの点数だった気がします。良い思い出ですね。

 

ただ、大学受験を境に家庭用ゲームはやらなくなりました。習慣がなくなっちゃったという感じなんですかね。

そして、高校時代のゲームといえば、パズドラです。ソシャゲの時代の開幕ですね。

これもハマってました。曲芸師(?)かなんかが出てインフレについていけなくなってやめました。まだソシャゲに課金するという概念がなかったので、インフレが厳しかったわけです。

あとは受験が終わったくらいでスクフェスを始めましたね。5年位続く音ゲーソシャゲ時代の開幕です。

 

高校時代もそんなにガッツリアニメを見ていたわけではないですね。

ごちうさとか見てたのかな。この辺の時代だと大学以降にサブスクで見たのか、リアルタイムに近い感じで見たのかよくわからないんですよね。

ガルパンの再放送を見た記憶はあります。あれを見て、受験の練習も兼ねて、ロシア語学科を受けようかと思った気がします。上坂すみれの出身校だしね。(僕が受験のときはもう卒業してたのかな?)結局受けなかったですけど。

 

高校くらいからプロ野球をちょくちょく見るようになりました。

関東に住んでるけど、逆張り気質なので、巨人ファンに堕ちるという選択肢はありませんでした。でも、セ・リーグを見たかったので、一番テレビで見やすかった(TVKが映る地域だったので)横浜の試合を見ることが多くなったんですよね。ヤクルトの試合って地上波でやってないよな。

ちょうどDeNAが買収してこれから強くなりそうというのもありましたね。

ブランコや中村ノリ、ラミレスがいて、梶谷が期待の若手、山口俊が先発に転向、宮崎がセカンドでやらかしてたような時期です。

野球繋がりもあり、某掲示板を一番見ていた時期ですね。例の弁護士騒動をリアルタイム見ていましたね。もう10年も経つと思うとマジでビックリするんですよね。

 

大学に入ってからも趣味事情は高校までとそんなに変わらないです。

引き続きスクフェスをやってました。ラブライブ!良かったです。μ'sのファイナルライブが大学1年の終わりだったかな?

大学3年くらいのときにバンドリガルパがリリースされたので、そっちに移行しました。ガルパは2年位やってたのかな?

最近MyGo!!!!!が熱いので、MyGoが実装されたら、復帰する計画が持ち上がってます。

そこそこ続いたゲームはこのくらいですかね。

アニメも大学前半はそこまで見てなかった気がします。見るようになったのはサブスクを契約してからですね。Dアニメストア最高。

 

基本的に日常系アニメを見ることが多かったです。きららアニメは8割くらい見てると思います。今に比べるとジャンルは狭いですね。

今もそうですけど、基本的にはリアタイはしないで、サブスクで見ていくスタイルです。見やすい時間なら、リアタイすることもあるというスタイルです。

大学4~5年のときなんかめっちゃ暇だったからもっとアニメを見ておけば良かったわ。

 

後は淫夢かなあ。一番淫夢MADを見ていたのが大学時代だったと思います。たまに、Youtube淫夢を見ると、懐かしさで泣きそうになりますよね。悲しいなあ。

大学卒業後もあまり変わらない気がします。関東からは離れたけどね。

ライブやイベントに行くタイプではなかったから特に関東を離れた影響はなかったです。

ウマ娘がリリースされて1年位はずっとウマ娘をやっていました。ちなみにブルアカをダウンロードしたのもこの時期です。

ウマ娘の影響で競馬を見るようになりました。最近買い方が雑なのか全然勝てなくてキレそうになるんですけどね。競馬は毎週引退しています。基本的に穴党です。一発逆転したいから。

 

野球はメジャーリーグ中心になってきましたね。大谷効果もありますが、WARを数字遊び(セイバーメトリクス)を見たり、トレード、FA情報を見るのが面白いんですよね。

セイバーの計算式は理解してないけども。

他にスポーツ関連だとNFLでしょうか。レギュラーシーズンはYoutubeにあるハイライトとオードリーのNFL倶楽部を見て、49ersが勝ち上がっていればプレーオフはリアルタイムで見ることが出てきます。

あと相撲の幕下上位の星取表を見るのがそこそこ面白い。貴族と庶民の狭間にいる人たちを見るのは良いものです。相撲自体は時間帯が微妙なので、見てないのですが、星取表はネットで見れるのでね。

 

そして、アニメを見る量が増えました。1期あたり5本くらい見てると思います。

まあ、5本くらいじゃそこまで見てると言える量でもないですけどね。

ジャンルも最近広がりましたね。ラブコメを見れるようになりました。大人になったということです。何の変哲もない普通の主人公が美少女にモテているのを見ても殺意が湧かなくなったのです。これでラブコメ耐性がついたことに加えて、競馬を初めたことでラブコメ競馬理論を理解したので、ラブコメの味が分かるようになりました。おすすめのラブコメ募集中です。

とはいえ、基本的には日常系が軸というのも変わってないですね。朽ち果てた魂に美少女の日常が染み渡るんだ。

ここ最近はブルアカをやっています。

マジで面白いよ。とりあえずエデン条約編を読みましょう。レベルを上げたりしなくても読めるから(勧誘)

 

後はお絵描きに手を出してました。描きたいものというかモチベーションが消えたので描かなくなったんですけど、最近描きたい欲があるので、再開するかもです。

 

音楽というかアニソン遍歴も書こうかなと思ったんですけど、これ以上書くのはダルいのと、プレイリストが残ってないから、あまり思い出せないんですよ。

中高はウォークマンで音楽を聞いていたんですけど、今は手元にないし、大学のときはアニュータというアニソンに強いサブスクで音楽を聞いていたのですが、サ終したので、何も残っていないです。

今はApple Musicで聞いています。

結構アニソンもあるし、プレイリストがあって、最新から懐かしい曲まで聞けるのが👌です。

 

音楽を語る語彙力はないし、最近高めのヘッドフォンを買ったら今まで音楽の表面しか聞いていなかったことが発覚したので、音楽は語りません。

端的に言えば、中高時代はバンプとボカロ、大学以降はアニソンです!

 

漫画はあまり読んでこなかったです。週刊/月刊連載だと着いて行く熱量が続かないんですよね。いつ終わるかわからないのがあまり好きじゃないというのもあります。全話無料公開みたいな感じだと一気読みすることもあります。ゴールデンカムイとか。

 

書いてみたら、結構ボリュームがありましたね。4000字も書くのは大学のレポート以来じゃないか?

 

こう思い返すと、基本的には浅く広くという感じですね(広くはないかもしれないけど)

どうせなら5000字に到達したかったけど、この辺で力尽きたので終わりにします。追記したら5000文字超えた。やったぜ。

食生活を考えよう

先日、(恐らく)食べすぎたせいで吐いちゃった。個人的に食べ過ぎが原因で吐くというのはほとんどない。

小さな子供の頃にはあったかもしれないけど、ある程度成長してからは初めての経験。

酒を飲みすぎて吐いたことは何回かあるけどね。

で、吐いた後はめっちゃ調子が良かった。

(ちなみに酒が原因で吐いた場合は、スッキリはするけど、調子が良くなることはない。翌朝の体調は最悪だし)

調子が良かったというのは、普段感じる食後のだるさがなかったということ。

いつもは夕食を食べた後は、妙にやる気が出ないというか、ダルい感覚が続くのだけれど、それがなかった。

 

吐いたことで、結果的には食べる量が少なくなったので、消化に使うエネルギーがなかったということなんだと思う。

 

普段は夕食の量が多かったということなのかもしれない。

 

ということで、食生活を見直して、夕食後の時間をもう少し良いものにしたい。

 

僕は朝ごはんを食べない。

昼ごはんも軽めに済ませることが多い。

そうすると、夕食は多めに取らないと、カロリーが足りないのではないかと思ってしまう。

多分、昼で400〜500kcal、夜で1200~1500kcalのような食べ方になっている。(夕食はあまりカロリーを見てないから、ここまで食べてないかもしれないけど)

改めて考えてみると、バランスが悪すぎると思う。

3食で2000kcalを取るとしたら、1食辺り700kcalくらいにするとちょうど良いと思う。

朝昼晩で3:3:4みたいな感じかな?

 

現状は朝昼晩で0:3:7のような割合となっているわけで、流石にいびつすぎる。

 

バランスが悪すぎるからどうにかしようということなんだけど、1番手っ取り早いのが、朝食を食べるということだと思う。

朝食で200kcalくらい食べられるようになれば、夕食をその分減らせるわけで、多少はバランスが良くなる。

ただ、朝食を食べるというのが結構きつい。

前に少し食べてみようとしたのだけれど、それを毎日やるのは厳しかった。準備するのが大変だし、その後、食べるのも普通にキツい。

起きてから2〜3時間経たないと食べられないから、起床から外出までのタイミングで食べる時間がない。そもそもお腹も減ってないし。

 

体質と習慣だから変えるのは、結構難しいそう。一回習慣付ければなんとかなりそうなんだけどね。

 

昼もあまり増やしたくはない。食べすぎると眠くなるから。

食べるのが遅いから、食事量を増やすと時間もなくなるし。

 

間食をすれば良いのかもしれないけど、労働中はあまり食べたくないんだよね。

 

夕食を減らすべきか...

夕食を減らすと、1日の摂取カロリーが足りなくなりそうなのが怖い。栄養失調にはならないだろうけど。

そんなに身体を動かさない方だから、1600〜1800kcalくらい取れば良いのかな?

そうすれば、夕食は1000kcalちょいで良いのかもしれない。

 

栄養バランスとか、健康に良い料理(加工食品は使わないとか?)も考える必要があるのだろうけど、そういうのはまたの機会に。

 

まずは、食べる量を見直そうということで。